健康のための食事

糖類のメリット&デメリット

言語切り替え

糖類のメリット&デメリット

 注記ボツリヌス菌(嫌気性菌)とは、低酸素(真空パックなど)の条件下で毒素(ボツリヌストキシン) を作り出す ことにより神経麻痺性の中毒症状を起こす可能性がある。熱に強く耐性があり、特に芽胞菌が悪さをする。自然界のあちこちに存在し、はちみつ、黒糖、コーンシロップ、井戸水、自家製野菜ジュースなどにも混入していることもある。特に11か月未満の乳児に於いては重篤な症状を起こすので、厳重注意すべき。

 メリットデメリット
黒糖◦フェニルグルコシドによって
 コレステロールの上昇を抑える
 働きあり
カリウムが豊富、むくみ予防
オリゴ糖(ラフィノース)が含ま
 れている
ボツリヌス菌が混入している
 可能性あり
(はちみつ同様)
一歳児未満の乳児が摂取すると、
 乳児ボツリヌス症になる
 可能性あり。
◦人工透析などされている方などは
 高カリウム血症の危険あり。
(ほとんどの食材にも含まれて
 いるので料理や含有量に注意を)
◦他の糖類同様、高カロリー
 なので必要最小限が基本
甜菜糖オリゴ糖を含んでいるので、
 上白糖 よりお腹にやさしい。
◦上白糖より血糖値の上昇が
 緩やか
 (GI値:65)
日本以外で栽培された甜菜には、
 遺伝子組み換え甜菜の使用
 されている可能性がある。
日本栽培で無農薬の甜菜を
 使用して造っている甜菜糖を
 選んで使うことが
 一番望ましい。
(農薬を使用している
 甜菜が多いため)
◦他の糖類と同様、高カロリー
 なので必要最小限が基本
はちみつ殺菌効果により口内炎に対しての
治癒効果があるとされている。
◦含まれているビタミン類により
 美容効果の期待が持たれて
 いる。
グルコン酸トリプトファン
 含まれている。
非加熱のはちみつが良い。
(有効成分が極力多く残ってい 
るため。名称=PUREはちみつ
 もしくは、純粋はちみつ
◦黒糖と同じく、稀に
 ボツリヌス菌が混入している
 可能性があり、
一歳未満の乳児が摂取すると
 乳児ボツリヌス症に掛かる
 危険性がある。
花粉ハチの分泌物により
 アレルギー反応を起こす
 可能性がある。
(疑いがある方は検査必要)
◦体に良いとされる成分が熱に弱い
(60℃位までとされている)
◦他の糖類と同様、高カロリー
 なので必要最小限が基本
ココナッツ
シュガー
GI値が他の糖よりもかなり
 低いので、血糖値の上昇が
 緩やか低GI食品とされている。
◦他の糖よりもミネラルが
 豊富で、ビタミン
 グルタミン酸アミノ酸などの
 栄養素も含まれている。
果糖(フルクトース)の割合が
 多いため、肝臓への負担が懸念視
 されている。
◦価格が他の糖類に比べ高い
◦他の糖類と同様、高カロリー
 なので必要最小限が基本
メープル
シロップ
◦他の糖類より比較的、
 カロリーGI値が低い
◦はちみつ同様、ミネラル
 ビタミンなどの栄養素を含み、
 カルシウムカリウム
 マグネシウムははちみつより
 多く含む。
アレルギーを起こす可能性は低い
 ものの、0(ゼロ)ではないので、
 注意が必要。
離乳食などお子さんに与える際は、
 少しずつ)
◦はちみつ同様、乳児には極力
 与えない方が良い。
(現段階の研究上では)
常温保存だと水分が多いため
 カビが生えるので、開封後
 冷蔵庫保存を要する。
◦他の糖類と同様、高カロリー
 なので必要最小限が基本
アガベ
シロップ
GI値が他の糖よりもかなり低い
 ので、血糖値の上昇が
 緩やかで、低GI食品
 されている。
イヌリン(水溶性食物繊維)
 直接大腸まで届き、善玉菌
 の餌になり、腸内環境を整えて
 くれる。
◦香りや味のクセが少なく
 料理に使いいやすい。
フルクトース(果糖)の割合が、
 他の糖と比べかなり多く
 肝臓への負担が大きく、
 またAGEs(終末糖化産物)
 を産出しやすく過剰摂取には
 注意が必要
(糖尿病、中性脂肪による
 動脈硬化症など)
◦他の糖類と同様、高カロリー
 なので必要最小限が基本、
 そして適度に。